ボトルとコップの折り紙デコレーション
毎月第3土曜日が折紙講習の日です。
伝承の「コップ」と佐野康博氏原作の「びん」 【出典:おりがみ4か国語テキスト】
みんなでデコってみました。
サークルの皆さんの作品です。(ブログ掲載許可とってあります)
タイトル「星の夜にお酒を飲む」
・
一番最初に完成した方の作品。タイトルも作者がつけました。
ボトル(もしくは徳利)からお酒を注いでいる感じにしたかったそうです。
右下のボトル、同じ折り方から折る分量を変えて出来上がったもの。
形がユニークで面白いですよね。こんな形のびん、あるある!
※以下タイトルは私のイメージで考えてみました。
お花をたくさちらして可愛い感じになってます。
タイトルをつけるなら「お花畑で乾杯!」って。
最初どうしたらいいのかわからないと言われていた方
仕上げにリボンをつけたらスーッとすっきりまとまりました。
タイトルは「あなたにプレゼント」ってつけたらどうでしょうか?
ボトルの封をまだ切ってない感じにしたくて、
首もとにリボンをきゅっと結びました。
タイトルは「新婚さん」かな?
色紙の上下にお花のレースを飾ってまた違う雰囲気になってます。
ボトルのデザインがステキですね。
タイトルは「ステキな一日」
一番見本に近い作品です。
これからもう少しデコりたいとのこと。
カラフルなビーズシールが生きてます。
タイトルは「花のかおり」
左下の小びんと小さいコップがとっても可愛らしくて利いてます。
星をちりばめたのもいいですね。
タイトルは「魔法の小瓶」でどうです?
他の方は「まだできてな~い」「うまくできなかったから写真だめ~」とか(*^_^*)
どれひとつとして同じのがないのがいいですね。
どれもその人らしく素敵に仕上がっています。
伝承のコップは簡単なので皆さんサクサク作ってました。
幾つも幾つも。
幾つ作ってもいつもきれいにできる折り紙、これぞ折り紙の楽しみと感じました。
色紙レイアウトは自由でしたが
折り紙習いに来ていて、「自由」と言うのはけっこう難しいように思いました。
正方形、折るだけ、切らない、などの制約のある中でやるのが折り紙なので
自由というのが逆に戸惑う感じです。
でもデコレーションやりだしたら、皆さんどんどんアイディア湧いてきたみたいです。
デコって可愛くなるのは女性なら誰でも好きですよね。
今回の題材、男の人がやったらどうなるんだろう?ふと考えてしまいました。
全く違う雰囲気のができるんでしょうね~きっと。
[0回]
PR