忍者ブログ
HOME Admin Write

折り紙のこと

ブログ引越しました。新しいサイトはこちらです。https://origami-deco.com/ よろしくお願いします。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 こんにちは。この度は「ソフトハーモニーで作るリース」の教室へお越しいただきありがとうございました。第2、第3希望で泣く泣く来られた方も、縁あってのことどうぞ楽しんでいってください。

 

 今日はソフトハーモニーの色の濃淡を生かしたリースを作ります。 

 基本となるのは月刊『おりがみ』№2992000年7月】のおりがみガーデンに載った(古い!)「笹の葉リース」です。(折図参照)

 

鶴の基本形から作る布施知子さん「十字星」が大好きで、十字星を飾るための土台として作りました。名前のとおり七夕用の作品ですが、紙を変えればクリスマスリースとしても使えます。おりがみガーデンに載った作品は金緑の両面折り紙で作ったもので、二色出るようにアレンジしたものです。セットに見本を入れておきました。

 

この笹の葉リースを作るために、ソフトハーモニーを何冊も買いましたが、きみどり色以外、全部余ってしまいました。もったいないですよね。そこで他の色でも何かできないかな~と工夫して、いくつかのリースができました。赤い色でいちご、橙色で人参、茶色で栗、ピンクでハートなどなど。今日はその中から「人参」と「栗」をお伝えしたいと思います。

 

ソフトハーモニーは他にも黄、緑、青、紫、黒の各色が入っています。この紙も使いたいですよね。どなたか考えてくださいませんか?そして出来上がったら是非ぜひ教えてください。ちなみに黄色はバナナと思って試したのですが、上手くできませんでした。素敵なアレンジ、お待ちしています! 

 

 

        2008年10月12日   北陸折紙コンベンションにて

 

 

拍手[0回]

PR

2e81b7be.jpeg

        74fd69d7.jpeg
 
     
「トナカイのクリスマスカード 」 川手章子さん作

月刊『おりがみ№316』2001年12月
 「ツリー」  乾君江さんアレンジ

月刊『おりがみ№328』
 「二折りのサンタ」  パオラ・フェルスニックさん作

BOXは折り紙をやっている人ではない、私の友人Nさんの作品です。
メモ帳を折っているうちに偶然できたというものを譲り受け、
折りを整理しました。写真のものはA4サイズの長方形です。

 34ae53ca.jpg

拍手[1回]

6909cb91.JPG        

<出典>

『暮らしを楽しむ実用折り紙』山口真さん著
ナツメ社
 「ミニツリー」
 「星のサンタ」


 

  「長靴」は
『おりがみでクリスマス』より

 

拍手[0回]

3162b8c2.jpg
  <出典>

 月刊『おりがみ№316』2001年12月
 マイケル・ラフォッスさん作 
        「クリスマスリース」

 布施知子さん作 「栗」

 山口真さん作 「りんご」

 

 










a6df3bb9.jpg
 







 落ち葉色(枯葉色?)の紙で
 折ってみました。

 少し寂しい感じです。




 

拍手[3回]

7089f4b4.jpg
 <出典>

 月刊『おりがみ№358』2005年6月

 表紙を見本にして作りました。

 長谷川太市郎さん作
 守屋朝子さんアレンジ
   「ネクタイとヨーク付きシャツ」
   を更にアレンジしたもの
   

 竹内恵子さん作
   「てるてるぼうず」

 斎藤静夫さん作
   「あじさいの花」

 福岡千代さん作
   「レインコートの女の子」より

拍手[2回]

ブログ内検索

※リース 色紙 ミニ色紙 などのキーワードで検索できます。

おりがみブログRSS

素敵なおりがみブログがいっぱい!

私とブログのこと

HN:
ごとう栗 (kuri.goto)
性別:
女性
自己紹介:
  
折紙教室での作品見本などを載せています。

初めてでも簡単にできて見栄えのする作品を求めています。サークルや教室はレベル差がある中、どの人にも満足のいくものをと毎回頭を悩ませています。

記事中特に名前の記載のないアレンジ、オリジナルは私のものです。また作品写真は友人のものも多数UPさせてもらっています。
Copyright ©  -- 折り紙のこと --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]