さてさて筆入れの中身です。
どうってことないですね^^;
どこにでもある普通の物たちです。
ですが、どれも私のお気に入りの道具です。
切れ味の良い軽いはさみ
一番シンプルな形のカッター
刃が食い込まないステンレス定規
100円ショップのカラフルクリップに
スティックのりと速乾ボンド
ストレートでギザギザのついてないピンセット
私は初期の頃、折り紙にピンセットを使うことに抵抗がありました。
ピンセットを使わなければできないのは折り紙じゃない、
手で折ってこそ折り紙、何も使わずに手だけで折ることに
折り紙の価値があるように思っていました。
変なこだわり。
でもある時、ふとした拍子にピンセットを使ったら
折るのがすご~く楽にできることに気がつきました。
手でも折れるけど、道具を使うと楽に折れる!
それ以来道具(特にピンセット)を使うことに抵抗がなくなりました。
むしろ便利に、楽に、なるのならどんどん使うべし!派になりました。
定規の横の黄色いプラスチック棒は厚い紙にしっかり折り目をつける時に使います。
裁縫用のヘラと目打ちは、折り目をつけてから一気に仕上げる作品の時に使います。
(と言ってもあまり使ってないですが、厚い紙の立体作品などに)
つまようじは細かい作業にも使いますが、ボンドをつける時重宝してます。
皆さんはどんな道具を使っていますか~?^^
[0回]
PR